文献詳細
特集 The 初診外来
【初診の心得】
文献概要
Case
信頼関係の構築に失敗した事例
患者:12歳,男児.リトルリーグのピッチャー.
現病歴:地区予選を勝ち進み県大会出場を決めていたが,1カ月前からの肘の痛みで当院初診.診察で「野球肘」の診断となり,1カ月間の安静を依頼するとともに,できるだけ励まして,またスポーツに戻れるように応援した.
しかし,2週間後の再診予約をとったが姿を見せず…….気になって看護師から母親に電話したところ,どうしても投げたいので,「しばらくしたら投げてもいいよ」と言ってくれた医療機関で通院中とのこと.ただ,現在も投球そのものは制限され,安静指示が続いているという.
信頼関係の構築に失敗した事例
患者:12歳,男児.リトルリーグのピッチャー.
現病歴:地区予選を勝ち進み県大会出場を決めていたが,1カ月前からの肘の痛みで当院初診.診察で「野球肘」の診断となり,1カ月間の安静を依頼するとともに,できるだけ励まして,またスポーツに戻れるように応援した.
しかし,2週間後の再診予約をとったが姿を見せず…….気になって看護師から母親に電話したところ,どうしても投げたいので,「しばらくしたら投げてもいいよ」と言ってくれた医療機関で通院中とのこと.ただ,現在も投球そのものは制限され,安静指示が続いているという.
参考文献
1)尾藤誠司:新たな患者-医療者関係の中での医療者の役割.京府医大誌 120(6): 403-409, 2011.
2)Neighbour R(著)/草場鉄周(監訳):Inner Consultation──内なる診療.カイ書林,2014.
3)Frankel RM, et al : Getting the most out of the clinical encounter ; the four habits model. J Med Pract Manage 16(4): 184-191, 2001.
4)Smith RC(著)/山本和利(監訳):エビデンスに基づいた患者中心の医療面接.診断と治療社,2003.
5)Stuart MR(著)/玉田太郎(監訳):15分間の問診技法──日常診療に活かすサイコセラピー.医学書院,2001.
6)Thom DH : Physician behaviors that predict patient trust. J Fam Pract 50(4): 323-328, 2001.
掲載誌情報