icon fsr

文献詳細

雑誌文献

総合診療28巻7号

2018年07月発行

特集 この薬だけは押さえておきたい! 総合診療医のためのSpecialist Drug 40

専門医から「落ち着いたので、そちら(外来・在宅)で診てください」となりやすい疾患群の薬

32)肺結核|リファジン®(リファンピシン)

著者: 金子惇1

所属機関: 1浜松医科大学 地域家庭医療学

ページ範囲:P.936 - P.936

文献概要

「結核」「非結核性抗酸菌症」治療のキードラッグ。プライマリ・ケアセッティングで処方を開始するより、結核/非結核性抗酸菌症を疑って救急や呼吸器内科に紹介し「診断を受けたあとの処方を継続する」というシチュエーションが多い。長期の処方になるため、「内服状況」と「副作用」の確認がプライマリ・ケアの役割となる。

参考文献

1)Karumbi J et al : Directly observed therapy for treating tuberculosis. Cochrane Database Systematic Review(5) : CD003343, 2015. PMID 26022367

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2188-806X

印刷版ISSN:2188-8051

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら