icon fsr

文献詳細

雑誌文献

総合診療29巻12号

2019年12月発行

文献概要

特集 困っている“あなた”に届く 認知症診療 【認知症診療case by case】

血管性認知症

著者: 佐藤正之1 冨本秀和1

所属機関: 1三重大学大学院医学系研究科認知症医療学講座

ページ範囲:P.1485 - P.1488

文献購入ページに移動
Case
混合型認知症の1例1)
患者:78歳、男性。
既往歴:高血圧。
現病歴:X年秋、歩行時の左側へのふらつきと、もの忘れが見られるようになり近医を受診。X+2年には小股歩行、動作緩慢となり、当科を受診。MMSE(Mini-Mental State Examination)21点、歩行障害と筋強剛、記銘力障害がみられた。3T-MRIで多発ラクナ梗塞と白質病変、さらに微小出血や皮質微小梗塞を認めた(図1)1)。脳血流シンチでは、いわゆるAlzheimer病(AD : Alzheimer's disease)疾患特異領域である両側帯状回後部と、頭頂葉の血流が低下していた。さらにPiB-PETを行ったところ、皮質へのアミロイドの沈着が確認された。以上より、皮質下血管性認知症とADの合併すなわち混合型認知症と診断した。

参考文献

1)Kida H, et al : Detection of cerebral amyloid angiopathy by 3-T magnetic resonance imaging and amyloid positron emission tomography in a patient with subcortical ischaemic vascular dementia. Psychogeriatrics 17(1) : 70-72, 2017. PMID 26782037
2)Román GC, et al : Vascular dementia ; diagnostic criteria for research studies ; report of the NINDS-AIREN International Workshop. Neurology 43(2) : 250-260, 1993. PMID 8094895
3)冨本秀和:皮質下血管性認知症の診断と治療.臨床神経50(8):539-546, 2010.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2188-806X

印刷版ISSN:2188-8051

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?