文献詳細
文献概要
特集 困っている“あなた”に届く 認知症診療 【コラム 認知症診療トピックス】
❷ユマニチュードの実践
著者: 本田美和子1
所属機関: 1国立病院機構東京医療センター総合内科
ページ範囲:P.1498 - P.1500
文献購入ページに移動 臨床医として多くの患者さんにお会いする中で、認知症の方にお目にかかる機会も増えています。ご自分のことがよくわからなくなっていたり、検査や治療の意味が理解できなかったり、逆に私たちが理解できない言動をとってしまう患者さんに遭遇した時、私たちは途方に暮れてしまいます。私たちが届けたい医療やケアがどんどん発達していく一方で、それがご本人に拒絶されてしまうことも増え、現在の医療者には、私たちが届けたい医療を受け取ってもらうための技術を身につけることが必要になってきていることを痛感していました。
そんな時に、偶然、フランスにユマニチュードというケアの技法があることを知り、見学に行きました。そこでは、「あなたのことを大切に思っている」ということを、「相手が理解できるように伝える」ための技術が40年以上かけて作り上げられていて、この技法によって、たとえその相手が進行した認知症であっても、心身ともに脆弱な状況にあっても、患者と医療者との間に良い関係を確立させ、その結果、届けたい医療を受け取ってもらえることができることを知りました。
そんな時に、偶然、フランスにユマニチュードというケアの技法があることを知り、見学に行きました。そこでは、「あなたのことを大切に思っている」ということを、「相手が理解できるように伝える」ための技術が40年以上かけて作り上げられていて、この技法によって、たとえその相手が進行した認知症であっても、心身ともに脆弱な状況にあっても、患者と医療者との間に良い関係を確立させ、その結果、届けたい医療を受け取ってもらえることができることを知りました。
参考文献
1)本田美和子,他:ユマニチュード入門.医学書院,2014.
2)イヴ・ジネスト,他(著),本田美和子(監):「ユマニチュード」という革命—なぜ,このケアで認知症高齢者と心が通うのか.誠文堂新光社,2016.
3)大島寿美子(著),イヴ・ジネスト,他(監):「絆」を築くケア技術ユマニチュード—人のケアから関係性のケアへ.誠文堂新光社,2019.
4)Nakazawa A, et al : First-person video analysis for evaluating skill level in the Humanitude tender-care technique. Journal of intelligent & Robotic Systems : 1-16, 2019.
掲載誌情報