icon fsr

文献詳細

雑誌文献

総合診療29巻3号

2019年03月発行

文献概要

特集 —あなたのギモンに答えます!—循環器診療のハードルを下げるQ&A31 【急性期外来】

Q6 失神:「心原性」か「非心原性」かを見分けるポイントは?

著者: 新垣大智1 岩田充永1

所属機関: 1藤田医科大学 救急総合内科

ページ範囲:P.266 - P.267

文献購入ページに移動
失神は、約半分のケースで「病歴」と「身体所見」から診断がつくとされる。「心電図」は簡便で非侵襲的であり全例に施行するべきであるが、診断に寄与するのは数%程度である。「心エコー」は、心電図異常や心雑音などの心臓の異常が示唆されるならば行うべきである。「頭部CT・MRI、脳波」などは頭痛などの神経学的異常がなければ不要であり、診断にはほとんど寄与しない1)

参考文献

1)Linzer M, et al : Diagnosing syncope. Part 1 ; value of history, physical examination, and electrocardiography. Clinical Efficacy Assessment Project of the American College of Physicians. Ann Intern Med 126(12) : 989-996, 1997. PMID 9182479
2)Brignole M, et al : 2018 ESC Guidelines for the diagnosis and management of syncope. Eur Heart J 39(21) : 1883-1948, 2018. PMID 29562304
3)Sun BC, et al:Randomized clinical trial of an emergency department observation syncope protocol versus routine inpatient admission. Ann Emerg Med 64(2) : 167-175, 2014. PMID 24239341

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2188-806X

印刷版ISSN:2188-8051

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?