文献詳細
Dr.上田剛士のエビデンス実践レクチャー!|胸腹痛をきたす“壁”を克服しよう・1【新連載】
文献概要
「心臓ではない痛み」という説明で満足していませんか?
「胸痛をきたす疾患」と言われて、まず思いつくのは急性冠症候群ではないでしょうか? それ以外にも大動脈解離、肺塞栓症などを鑑別に加えた方もおられるかもしれませんが、いずれにせよ、重篤な疾患をまずは想起するでしょう。
鑑別疾患を挙げる際には、「Critical(緊急性の高い)」「Curable(治療可能な)」「Common(頻度の高いしびれ)」の3Cを意識すると良いとされますが、胸痛においては、急性冠症候群というcriticalな疾患がcommonでもあること、他にも大動脈解離、肺塞栓症、特発性食道破裂、緊張性気胸というcriticalな病態が多いことから、軽症でcommonな疾患は軽視されがちです。
「胸痛をきたす疾患」と言われて、まず思いつくのは急性冠症候群ではないでしょうか? それ以外にも大動脈解離、肺塞栓症などを鑑別に加えた方もおられるかもしれませんが、いずれにせよ、重篤な疾患をまずは想起するでしょう。
鑑別疾患を挙げる際には、「Critical(緊急性の高い)」「Curable(治療可能な)」「Common(頻度の高いしびれ)」の3Cを意識すると良いとされますが、胸痛においては、急性冠症候群というcriticalな疾患がcommonでもあること、他にも大動脈解離、肺塞栓症、特発性食道破裂、緊張性気胸というcriticalな病態が多いことから、軽症でcommonな疾患は軽視されがちです。
参考文献
1)Buntinx F, et al : Chest pain in general practice or in the hospital emergency department ; is it the same? Fam Pract 18(6) : 586-589, 2001. PMID 11739341
2)Haasenritter J, et al : Causes of chest pain in primary care ; a systematic review and meta-analysis. Croat Med J 56(5) : 422-430, 2015. PMID 26526879
3)Bösner S, et al : Chest wall syndrome in primary care patients with chest pain ; presentation, associated features and diagnosis. Fam Pract 27(4) : 363-369, 2010. PMID 20406787
4)Bösner S, et al : Chest pain in primary care ; is the localization of pain diagnostically helpful in the critical evaluation of patients? ; a cross sectional study. BMC Fam Pract 14 : 154, 2013. PMID 24138299
5)Verdon F, et al : Chest wall syndrome among primary care patients ; a cohort study. BMC Fam Pract 8 : 51, 2007. PMID 17850647
掲載誌情報