文献詳細
特集 その倦怠感、単なる「疲れ」じゃないですよ!—筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群とミミック
【Ⅱ章】 ME/CFSミミックス—「疲労・倦怠感」を主訴に受診する患者さんたち
文献概要
Case
「なんか疲れやすい」と思ったら
患者:58歳、男性
既往歴:10年前に梅毒
現病歴:15年ほど前から、脂質異常症で定期通院している患者さん。いつもどおりに診察して薬を処方し、来月の予約をとろうとした際に患者さんより、「2週間くらい前から少し倦怠感があり、階段を上ると息切れがするようになった」との訴えがあった。診察時には発熱や呼吸数上昇やSpO2低下はなく、身体所見も問題なかったため、特に異常がないように思われた。患者さんは「ここ最近、仕事が忙しくて寝不足であったせいかもしれない」と話しており、よく休んで経過観察するよう伝えた。
翌週、呼吸困難が強くなり咳嗽もひどくなったため、再度外来を受診された。診察したところ、38℃台の発熱、呼吸数の増加があり、聴診上late inspiratory crackleが聴取された。胸部X線は正常であったが、CTを撮影したところ、両側肺野にびまん性の浸潤影を認めた。梅毒の既往症があったことからHIV抗体検査をしたところ、陽性であった。さらに、白血球中のCD4陽性リンパ球数が30/μL、β-Dグルカン陽性であった。CT画像と併せて、「HIV陽性のニューモシスチス肺炎」の診断となった。
「なんか疲れやすい」と思ったら
患者:58歳、男性
既往歴:10年前に梅毒
現病歴:15年ほど前から、脂質異常症で定期通院している患者さん。いつもどおりに診察して薬を処方し、来月の予約をとろうとした際に患者さんより、「2週間くらい前から少し倦怠感があり、階段を上ると息切れがするようになった」との訴えがあった。診察時には発熱や呼吸数上昇やSpO2低下はなく、身体所見も問題なかったため、特に異常がないように思われた。患者さんは「ここ最近、仕事が忙しくて寝不足であったせいかもしれない」と話しており、よく休んで経過観察するよう伝えた。
翌週、呼吸困難が強くなり咳嗽もひどくなったため、再度外来を受診された。診察したところ、38℃台の発熱、呼吸数の増加があり、聴診上late inspiratory crackleが聴取された。胸部X線は正常であったが、CTを撮影したところ、両側肺野にびまん性の浸潤影を認めた。梅毒の既往症があったことからHIV抗体検査をしたところ、陽性であった。さらに、白血球中のCD4陽性リンパ球数が30/μL、β-Dグルカン陽性であった。CT画像と併せて、「HIV陽性のニューモシスチス肺炎」の診断となった。
参考文献
1)Bates DW, et al : Prevalence of fatigue and chronic fatigue syndrome in a primary care practice. Arch Intern Med 153(24) : 2759-2765, 1993. PMID 8257251 〈初診外来を受診した患者の主訴もしくは随伴症状で「疲労」を訴えるものを抽出して、その原因疾患を調査している〉
2)Fosnocht KM, et al : Approach to the adult patient with fatigue. UpToDate 2019. https://www.uptodate.com/contents/approach-to-the-adult-patient-with-fatigue 〈「疲労」の原因や問診内容、疾患について記載されている〉
3)Yerly S, et al : Diagnosing acute HIV infection. Expert Rev Anti Infect Ther 10(1) : 31-41, 2012. PMID 22149612 〈HIV急性感染症の症状や期間について記載されている〉
4)Kitahata MM, et al : Effect of early versus deferred antiretroviral therapy for HIV on survival. N Engl J Med 360(18) : 1815-1826, 2009. PMID 19339714 〈HIV感染症に対して、早期に抗HIV薬を投与する必要の可否について記載されている〉
5)Hughes AM, et al : A biopsychosocial approach to HIV fatigue ; a cross-sectional and prospective analysis to identify key modifiable factors. Behav Med 20 : 1-9, 2020. PMID 32078500 〈HIV感染患者の「倦怠感」の原因について記載されている〉
6)エイズ予防財団:エイズ予防情報ネット. https://api-net.jfap.or.jp/ 〈HIV感染患者の国内の動向が記載されている〉
7)McKinnell JA, et al : Pneumocystis pneumonia in hospitalized patients ; a detailed examination of symptoms, management, and outcomes in human immunodeficiency virus(HIV)-infected and HIV-uninfected persons. Transpl Infect Dis 14(5) : 510-518, 2012. PMID 22548840 〈HIV陽性者と陰性者の「ニューモシスチス肺炎」の症状を比較をしている〉
掲載誌情報