文献詳細
特集 医師の働き方改革—システムとマインドセットを変えよう!
【360度 働き方改革】私の職場の働き方改革
文献概要
医師の働き方改革について議論は進んできている1)。しかし、診療所での医師の働き方改革は進んでいるのだろうか?
わが国の診療所は、ほとんどが医師1名のソロ開業医である。個人事業主であることから長時間勤務に関する規定は適用されないが、ほとんどは長時間勤務をされているのではないだろうか?また最近では高齢社会になり、入院から在宅へのシフトが叫ばれ、在宅医療の充実が期待されているが、複数の医師を抱える在宅専門診療所ではない個人の開業医では、24時間365日の対応をすることは困難で、社会の期待に応えにくくなっている。医師の働き方改革を進めながら、24時間365日という社会のニーズに応える方策として、グループ診療が注目されている2)。
わが国の診療所は、ほとんどが医師1名のソロ開業医である。個人事業主であることから長時間勤務に関する規定は適用されないが、ほとんどは長時間勤務をされているのではないだろうか?また最近では高齢社会になり、入院から在宅へのシフトが叫ばれ、在宅医療の充実が期待されているが、複数の医師を抱える在宅専門診療所ではない個人の開業医では、24時間365日の対応をすることは困難で、社会の期待に応えにくくなっている。医師の働き方改革を進めながら、24時間365日という社会のニーズに応える方策として、グループ診療が注目されている2)。
参考文献
1)厚生労働省:医師の働き方改革に関する検討会 報告書の概要(平成31年3月28日). https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000496523.pdf
2)雨森正記:グループ診療—働き方改革のひとつの方法「プライマリ・ケアの理論と実践(25)」.web医事新報4972:8, 2019. https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=12857
3)雨森正記:ミネソタの家庭医の生活に触れて.ジャミックジャーナル14 : 58-59, 1994.
掲載誌情報