icon fsr

文献詳細

雑誌文献

総合診療31巻3号

2021年03月発行

文献概要

特集 ライフステージでみる女性診療at a glance!—よくあるプロブレムを網羅しピンポイントで答えます。 【Ⅰ章】さまざまな角度からみる女性診療

「内科医」からみる女性診療

著者: 片井みゆき12

所属機関: 1政策研究大学院大学 保健管理センター 2東京女子医科大学 総合診療科

ページ範囲:P.285 - P.287

文献購入ページに移動
Q1 女性診療で見逃されやすい「内科疾患」は?
 男女共通の疾患でも、罹患率だけでなく、病態・治療法に「性差」があることは、現在では広く知られるようになった。そのきっかけは、1999年の日本心臓病学会で「女性における虚血性心疾患」のシンポジウムが開催され、欧米で提唱されていた「性差医学・医療」の概念を、天野惠子先生(野中東晧会 静風荘病院)が紹介されたことに遡る1)(p.281)。その反響を受け、2001年から性差医学に基づく「女性専門(専用)外来」が全国各地で開設され、日本でも女性における性差医療が幕を開けた2)。日本産科婦人科学会でも、女性に特有な心身にまつわる疾患を主として予防医学の観点から取り扱う「女性医学」を、産婦人科専門医のサブスペシャルティとすることを2014年に認定し、日本女性医学学会が「女性ヘルスケ専門医」認定制度を開始した。
 2007〜2017年に東京女子医科大学東医療センター性差医療部で筆者が担当した女性専門外来では、内科各科に加え産婦人科・精神科・耳鼻科など12専門領域の医師たちが連携し、多数の診療科が連携する「包括的な女性診療」を先進的に展開してきた3)

参考文献

1)村山正博(監修),天野惠子,他(編):女性における虚血性心疾患—成り立ちからホルモン補充療法まで.医学書院,2000.
2)片井みゆき:性差医学から見た内分泌代謝疾患:東京女子医科大学における性差医療の経験を含めて.東京女子医大学雑誌 89(3) : 61-69, 2019. 〈性差医学・医療、内分泌疾患での性差、女性専門外来の総括を概説〉
3)片井みゆき:更年期女性を診療するうえでのピットフォール—東京女子医大女性専門外来での経験から.寺内公一(編):更年期診療UPDATE.医学のあゆみ 269(1) : 11-15, 2019. 〈女性専門外来の経験から、更年期女性診療の注意点を症例とともに概説〉
4)片井みゆき:女性と甲状腺疾患.微研ジャーナル 38 : 3-8, 2015. 〈女性と甲状腺疾患の特徴、女性での甲状腺診療のポイントを概説〉

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2188-806X

印刷版ISSN:2188-8051

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?