文献詳細
特集 日常診療に潜む「処方カスケード」—その症状、薬のせいではないですか?
【各論】
文献概要
現代社会の3人に2人の成人が睡眠について何らかの問題を抱えていると言われており1)、「不眠」の訴えはプライマリ・ケア診療のなかでも高頻度に遭遇し、その治療のためベンゾジアゼピン受容体作動薬(BZ系薬剤)を含む、何らかの向精神薬を処方する機会は少なくない。しかし、鑑別なき不眠への治療戦略による、不要な薬物投与から次々と副作用が発生する“処方カスケード”に留意する必要がある。
参考文献
1)千葉茂(編著):睡眠の診かた—睡眠障害に気づくための50症例.新興医学出版社,2019.
2)井上雄一:睡眠障害の対応と治療ガイドライン 第3版[内山真(編)],p.174.じほう,2019.
, Apr15, 2022.
掲載誌情報