文献詳細
特集 「診断エラー」を科学する!—セッティング別 陥りやすい疾患・状況
【セッティングⅢ】一般外来
文献概要
Case
患者:19歳、女性。生来健康。
現病歴:1カ月続く左大腿部の腫脹を自覚したため、近くの診療所を受診したが、「異常なし」と言われ様子をみた。さらに2週間で明らかな増大を自覚し、近医整形外科を受診したが、「なんでもない」と言われた。しかし、1週間後に疼痛と運動への支障が出現したため、再度整形外科を受診したところ、画像検査で大腿部に腫瘤を認め、大学病院の受診を推奨された。
大学病院の整形外科では左大腿の「悪性軟部腫瘍」の診断となり、「下肢切断以外の方法がない」と言われて当院へ紹介となった。当院の病理再評価によって「横紋筋肉腫」の診断となり、VAC療法(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド)を開始し、腫瘍縮小ののちに患肢温存のうえ切除と放射線治療を行った。術後5年経過し、再発を認めない。
患者:19歳、女性。生来健康。
現病歴:1カ月続く左大腿部の腫脹を自覚したため、近くの診療所を受診したが、「異常なし」と言われ様子をみた。さらに2週間で明らかな増大を自覚し、近医整形外科を受診したが、「なんでもない」と言われた。しかし、1週間後に疼痛と運動への支障が出現したため、再度整形外科を受診したところ、画像検査で大腿部に腫瘤を認め、大学病院の受診を推奨された。
大学病院の整形外科では左大腿の「悪性軟部腫瘍」の診断となり、「下肢切断以外の方法がない」と言われて当院へ紹介となった。当院の病理再評価によって「横紋筋肉腫」の診断となり、VAC療法(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド)を開始し、腫瘍縮小ののちに患肢温存のうえ切除と放射線治療を行った。術後5年経過し、再発を認めない。
参考文献
1)国立がん研究センター がん情報サービス:最新がん統計. https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html
2)Olesen F, et al : Delay in diagnosis ; the experience in Denmark. Br J Cancer 101(Suppl2) : S5-8, 2009. PMID 19956163
3)Öztürk Ç, et al:Delay in diagnosis of testicular cancer;a need for awareness programs. PLoS One 10(11) : e0141244, 2015. PMID 26606249
4)Lyratzopoulos G, et al : Variation in number of general practitioner consultations before hospital referral for cancer ; findings from the 2010 National Cancer Patient Experience Survey in England. Lancet Oncol 13(4) : 353-365, 2012. PMID 22365494
5)Lyratzopoulos G, et al : Rethinking diagnostic delay in cancer : how difficult is the diagnosis? BMJ 349 : g7400, 2014. PMID 25491791
6)日本臨床腫瘍学会(編):原発不明がん診療ガイドライン 改訂第2版.南江堂,2018. https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0158/G0001078
7)佐藤隆美,他(編):What's New in Oncology がん治療エッセンシャルガイド 第4版.南山堂,2019.
8)Kodaira M, et al:Early access to tissue provide reduce diagnostic delay in patients with unknown primary tumor. JSMO, 2014.
9)Morgan I, Wilkes S : Improving early diagnosis of cancer in UK general practice. Br J Gen Pract 67(659) : 276-277, 2017. PMID 28546413
10)American Society of Clinical Oncology (ASCO):Cancer Awareness Dates. https://www.cancer.net/research-and-advocacy/cancer-awareness-dates 〈米国臨床腫瘍学会が作成している患者向け「Cancer Awareness Dates」の一覧ページ〉
11)NICE : Suspected cancer;recognition and referral. NICE guideline [NG12], 2015. https://www.nice.org.uk/guidance/ng12/chapter/Recommendations-organised-by-site-of-cancer#non-site-specific-symptoms
. https://qcancer.org/
13)国立がん研究センター がん情報サービス:病名から探す;がん情報サービス相談先・病院を探す. https://hospdb.ganjoho.jp/
掲載誌情報