icon fsr

文献詳細

雑誌文献

総合診療32巻9号

2022年09月発行

特集 総合診療・地域医療スキルアップドリル—こっそり学べる“特講ビデオ”つき!

【各論】スキルアップドリル 厳選42選—“特講ビデオ”つき 【神経】

㉕「せん妄」は多種多様な対策が必要!

著者: 遠藤健史1

所属機関: 1町立奥出雲病院 総合診療科

ページ範囲:P.1099 - P.1099

文献概要

Case 88歳、男性。肺炎で入院後、幻視を伴う興奮がみられ、入院継続困難であると、病棟看護師から主治医に連絡があった。基礎疾患に認知症・糖尿病がある。
診察所見:体温38.8℃、呼吸数26回/分。落ち着かずキョロキョロと周囲を見て、会話は成立せず、少し苦しそうな表情をしている。四肢に麻痺はみられず、中空をつかむように両手を動かしている。命令には従わない。

参考文献

1)Marcantonio ER : Delirium in hospitalized older adults. N Engl J Med 377(15) : 1456-1466, 2017. PMID 29020579

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2188-806X

印刷版ISSN:2188-8051

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら