icon fsr

文献詳細

雑誌文献

総合診療33巻12号

2023年12月発行

オール沖縄!カンファレンス|レジデントの対応と指導医の考えVer.2.0・83

既往は咎めず

著者: 金澤三義1 杉田周一12 本永英治1 徳田安春3 仲里信彦 鈴木智晴 佐藤直行

所属機関: 1沖縄県立宮古病院 2医療法人アイエスケイ 杉田医院 3臨床研修病院群プロジェクト 群星沖縄センター

ページ範囲:P.1511 - P.1515

文献概要

CASE
症例:87歳、女性。
主訴:腹部膨満。
現病歴:今回の入院2カ月前に施設へ入所していたが、2週間ほどの抗菌薬治療にもかかわらず1日1回38℃を超える発熱があり、精査目的に紹介された。腹部CTでS状結腸狭窄を指摘され、大腸内視鏡検査を施行したところスコープが通過しない狭窄病変があり、S状結腸癌の診断でステント留置された。その後、腫瘍熱の診断でナプロキセンを開始し、解熱が得られたため施設へ退院した。退院後より腹部膨満、食思不振が出現した。入院5日前からはほぼ食事摂取ができなくなったため、原因精査目的に受診した。
既往歴:便秘症、高血圧、認知症。
内服歴:酸化マグネシウム(500 mg)1回2錠1日2回、ブロチゾラム(0.25 mg)1回1錠1日1回、ナプロキセン(100 mg)1回2錠1日2回。
ADL:施設入所中で寝たきり、コミュニケーションは困難。

参考文献

1)日本結核病学会(編):結核診療ガイド.南江堂,2018.
2)結核予防会結核研究所疫学情報センター:結核の統計,2022. https://jata-ekigaku.jp/nenpou/
3)Kasper DL, et al : Harrison's Principles of Internal Medicine, 19th ed. p1149, McGraw Hill Professional, Blacklick, 2015.
4)前畠裕司,他:腸結核の現状.日本大腸肛門病会誌71(10) : 447-455, 2018.
5)武藤義和,他:肺外結核の診断と治療.呼吸器ジャーナル70(2) : 282, 2022.
6)Neshati H, et al : Diagnostic errors in tuberculous patients ; a multicenter study from a developing country. J Environ Public Health 2018 : 1975931, 2018. PMID 30538752
7)Panthi S, et al : Intestinal tuberculosis masquerading as carcinoma colon ; a case report of diagnostic quandary in low-resource setting. J Surg Case Rep 2022(5) : rjac210, 2022. PMID 35620228
8)Singh H, et al : Errors in cancer diagnosis ; current understanding and future directions. J Clin Oncol 25(31) : 5009-5018, 2007. PMID 17971601
1)ウィリアム・オスラー,日野原重明,他(訳):平静の心—オスラー博士講演集,新訂増補版.医学書院,2003.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2188-806X

印刷版ISSN:2188-8051

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら