icon fsr

文献詳細

雑誌文献

総合診療34巻5号

2024年05月発行

特集 —優柔不断にサヨウナラ!—あなたの「臨床判断」を高めるケーススタディ11選

【各論:「意思決定表」を用いた場面別ロジカルアプローチ】 「診療の場/状況別」臨床判断ケーススタディ

❶救急外来—入院提案? 外来提案?

著者: 平松由布季1

所属機関: 1Ubie株式会社 Ubie Product Platform 東日本橋内科クリニック

ページ範囲:P.523 - P.527

文献概要

 「入院関連機能障害」によるフレイル進行の危惧に加え、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行に伴う「病床逼迫」もあり、救急外来での入院要否はより慎重な判断が求められるようになった。疾患によって「Clinical Prediction Rule」も使えるが、これだけでは入院の要否を決めがたいと日々実感している読者も多いだろう。「入院要否」の判断の一例を追体験してみてほしい。

参考文献

1)Fine MJ, et al : A prediction rule to identify low-risk patients with community-acquired pneumonia. N Engl J Med 336(4) : 243-250, 1997. PMID 8995086
2)Mei X, et al : Risk factors, preventive interventions, overlapping symptoms, and clinical measures of delirium in elderly patients. World J Psychiatry 13(12) : 973-984, 2023. PMID 38186721
3)日本感染症教育研究会(IDATEN)世話人会:アモキシシリンならびにアモキシシリン/クラブラン酸の不足に関する提言 Ver. 1.0. 2023. http://www.theidaten.jp/data/AMPC_AMPC-CVA.pdf (2024年4月8日現在)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2188-806X

印刷版ISSN:2188-8051

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら