icon fsr

文献詳細

雑誌文献

循環器ジャーナル65巻2号

2017年04月発行

文献概要

特集 心電図診断スキルアップ Ⅲ.不整脈の心電図の読み方のポイントと治療方針

心室期外収縮・副収縮—いつでも目にするがピットフォールには注意が必要な不整脈.たかがPVC,されどPVC

著者: 八島正明1

所属機関: 1日本医科大学循環器内科

ページ範囲:P.291 - P.303

文献購入ページに移動
Point
・ほとんどは基礎心疾患を有さないが,稀に認める急性心筋梗塞や急性心膜炎・心筋炎のサインであることもある.基礎心疾患に伴う場合,非持続性心室頻拍によりめまい,失神を呈することもある.
・まず心エコーで基礎心疾患の有無と心機能の評価を行う.ホルター心電図検査で非持続性心室頻拍の有無を評価する.
・基礎心疾患のない,2連発までの心室期外収縮は通常経過観察のみで可.
・動悸症状が強い場合や不整脈の数が多い場合は,特発性心室期外収縮でも薬物療法やカテーテルアブレーションを考慮する.
・期外収縮の12誘導波形から原因・機序・薬剤選択を類推することができる.流出路型か中隔型かの鑑別を行う.
・カテーテルアブレーションは有力な治療手段.心室頻拍でなくとも期外収縮多発の場合には適応があり,一度検討を行う.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2432-3292

印刷版ISSN:2432-3284

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら