icon fsr

文献詳細

雑誌文献

循環器ジャーナル65巻4号

2017年10月発行

文献概要

特集 ACSの診断と治療はどこまで進歩したのか Ⅴ.ACSの非薬物療法

リハビリテーション

著者: 長山雅俊1

所属機関: 1日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院総合診療部

ページ範囲:P.697 - P.702

文献購入ページに移動
Point
・心臓リハビリテーションの原則は,長期臥床によるdeconditioning(脱調節状態)をリハビリテーションによりreconditioning(再調節)することであったが,現代の役割はQOLや長期予後の改善が主となっている.
・再発予防を目的としたリハビリテーションでは,運動療法のみならず患者教育や栄養指導などの包括的介入が重要である.
・心筋梗塞についての予後改善効果では,死亡率が20〜30%低下するという報告が多い.
・予後改善の機序は,自律神経バランスの改善,冠動脈プラークの安定化,冠危険因子の是正などによる.
・運動療法における運動強度は,嫌気性代謝閾値レベル,最大酸素摂取量の50〜70%,最高心拍数の40〜60%,心拍数予備能(HRR)の40〜60%,または自覚的運動強度(旧Borg指数)11〜13相当が推奨されている.

参考文献

1) Taylor RS, Brown A, Ebrahim S, et al:Exercise-based rehabilitation for patients with coronary heart disease:systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Am J Med 116:682-692, 2004
2) Witt BJ, Jacobsen SJ, Weston SA, et al:Cardiac rehabilitation after myocardial infarction in the community. J Am Coll Cardiol 44:988-996, 2004
3) Saltin B, Blomqvist G, Mitchell JH, et al:Response to exercise after bed rest and after training. Circulation 38(Suppl 7):Ⅶ 1-78, 1968
4) Franciosa JA, Park M, Levine TB:Lack of correlation between exercise capacity and indexes of resting left ventricular performance in heart failure. Am J Cardiol 47:33-39, 1981
5) Belardinelli R, Georgiou D, Cianci G, et al:Randomized, controlled trial of long-term moderate exercise training in chronic heart failure:effects on functional capacity, quality of life, and clinical outcome. Circulation 99:1173-1182, 1999
6) American Heart Association Committee on exercise, rehabilitation, and prevention, Exercise and heart failure:A statement from the American Heart Association Committee on exercise, rehabilitation, and prevention. Circulation 107:1210-1225, 2003
7) 日本心臓リハビリテーション学会(監):心臓リハビリテーション:AHCPRガイドライン.協和企画,東京,1996
8) 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン(2012年改訂版,班長 野原隆司):運動療法の効果とその機序.:p8-12.[http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2012_nohara_h.pdf]
9) Suaya JA, Stason WB, Ades PA, et al:Cardiac rehabilitation and survival in older coronary patients. J Am Coll Cardiol 54:25-33, 2009
10) Goel K, Lennon RJ, Tilbury T, et al:Impact of cardiac rehabilitation on mortality and cardiovascular events after percutaneous coronary intervention in the community. Circulation 123:2344-2352, 2011
11) Ornish D, Brown SE, Scherwitz LW, et al:Can lifestyle changes reverse coronary heart disease? The Lifestyle Heart Trial. Lancet 336:129-133, 1990
12) Schuler G, Hambrecht R, Schlierf G, et al:Regular physical exercise and low-fat diet. Effects on progression of coronary artery disease. Circulation 86:1-11, 1992
13) Sdringola S, Nakagawa K, Gould L, et al:Combined intense lifestyle and pharmacologic lipid treatment further reduce coronary events and myocardial perfusion abnormalities compared with usual-care cholesterol-lowering drugs in coronary artery disease. J Am Coll Cardiol 41:263-272, 2003
14) 齋藤宗靖:厚生省循環器病研究 循環器疾患のリハビリテーションに関する研究(齋藤宗靖班長).平成5年度報告書,p520, 1994
15) Paul-Labrador M, Vongvanich P, Merz CN:Risk stratification for exercise training in cardiac patients:do the proposed guidelines work?, J Cardiopulm Rehabil 19:118-125, 1999
16) Myers J, Prakash M, Froelicher V, et al:Exercise capacity and mortality among men referred for exercise testing. N Engl J Med 346:793-801, 2002
17) 谷口興一 監訳:運動負荷テストの原理とその評価法.原書第2版.南江堂,東京,1999
18) 日本医師会編:運動処方せん作成マニュアル 日本医師会雑誌116(3)付録,1996
19) 運動療法(心臓リハビリテーション).心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(2011年改訂版,班長 小川久雄):p15-17.[http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2011_ogawah_h.pdf]

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2432-3292

印刷版ISSN:2432-3284

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら