icon fsr

文献詳細

雑誌文献

循環器ジャーナル66巻2号

2018年04月発行

文献概要

特集 Structural Heart Diseaseインターベンション—「新しい」インターベンションのすべて

序文 フリーアクセス

著者: 林田健太郎1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部循環器内科

ページ範囲:P.164 - P.165

文献購入ページに移動
 近年,Structural Heart Disease(SHD:心構造疾患,もしくは構造的心疾患)に対するインターベンションが脚光を浴びつつある.これは従来広く施行されてきた冠動脈インターベンションに対し,「心臓の構造異常」に対するインターベンション,つまり別のジャンルとして捉えられている.
 しかし,これは必ずしも新しいものではなく,例えば1984年にわが国の井上寛治先生が開発され現在世界標準となっている僧帽弁狭窄症に対する経皮的僧帽弁裂開術(percutaneous transvenous mitral commissurotomy;PTMC)1)や,肥大型閉塞性心筋症(hypertrophic obstructive cardiomyopathy;HOCM)に対する経皮的中隔心筋焼灼術(percutaneous transluminal septal myocardial ablation;PTSMA)2)は比較的古くから行われてきた.また心房中隔欠損症に対する閉塞栓の治療などは,欧米では比較的早期から導入されている.

参考文献

1) Inoue K, Owaki T, Nakamura T, et al:Clinical application of transvenous mitral commissurotomy by a new balloon catheter. J Thorac Cardiovasc Surg 87:394-402, 1984
2) Seggewiss H, Gleichmann U, Faber L, et al:Percutaneous transluminal septal myocardial ablation in hypertrophic obstructive cardiomyopathy:acute results and 3-month follow-up in 25 patients. J Am Coll Cardiol 31:252-258, 1998
3) Thourani VH, Kodali S, Makkar RR, et al:Transcatheter aortic valve replacement versus surgical valve replacement in intermediate-risk patients:a propensity score analysis. Lancet 387:2218-2225, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2432-3292

印刷版ISSN:2432-3284

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら