icon fsr

文献詳細

雑誌文献

循環器ジャーナル67巻2号

2019年04月発行

文献概要

特集 心疾患治療としての心臓リハビリテーション Ⅰ.心臓リハビリテーション早わかり

心臓リハビリテーションの対象,施設の運用,体制,スタッフ,費用対効果,採算性

著者: 勝木達夫1

所属機関: 1やわたメディカルセンター循環器内科

ページ範囲:P.178 - P.186

文献購入ページに移動
Point
・心大血管疾患リハビリテーションは施設基準を認可された施設で実施されるものである.施設基準ⅠとⅡでは扱える対象疾患の時期が異なることに十分注意し,必要人員や物品,求められる記録内容など保険診療ルールを熟知しておくことが重要である.保険適用としての対象疾患も拡大され,維持期のリハビリテーションも認可されていることが,他の疾患別リハビリテーションとは異なる特徴である.
・ガイドラインでの推奨レベルも高く,保険適用になっている治療はできたらすればよいのではなく,しなければ落ち度であると考え,できない施設ではできる施設への積極的な紹介をするなど患者に選択肢を示すことが重要である.
・運動療法のみならず,包括的アプローチを急性期から維持期までシームレスに行える工夫が必要である.介護保険への移行も視野に入れる.
・心大血管疾患リハビリテーションは費用対効果に優れた治療であり,増加する医療費抑制にも十分寄与しうる.また工夫次第で医療機関にとっても十分に採算がとれ,健全な経営に貢献する.

参考文献

1) 勝木達夫,山崎晋平,十良可奈,他:和温療法,運動療法などの集学的リハビリテーションにより救肢できた重症虚血肢の一例.臨床運動療法学会誌18:96, 2015
2) Thomas RJ, Balady G, Banka G, et al:2018 ACC/AHA Clinical performance and quality measure for cardiac rehabilitation. J Am Coll Cardiol. DOI:10.1016/j.jacc.2018.01.004(2018年8月16日確認)
3) 厚生労働省:平成20年度診療報酬改定に係る通知等について https://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1au.pdf(2018年8月30日参照)
4) 勝木達夫:退院後の患者と家族の生活を考えた心臓リハビリテーション.総合リハ45:787-791, 2017
5) 勝木達夫,伊藤 浩:ハウツーセッション1:心臓リハビリの立ち上げと運営(まとめ).心臓リハ17:64-67, 2012
6) 勝木達夫:重複障害のマネジメントこそ心リハ指導士の真骨頂.心臓リハ24:6-8, 2018
7) 勝木達夫,佐藤俊一,北野鉄平,他:通院型和温療法.心臓リハ16:193-196, 2011
8) Oldridge NB, Pakosh MT, Thomas RJ:Cardiac rehabilitation in low-and middle-income countries:a review on cost and cost-effectiveness. Int Health 8:77-82, 2016
9) Levin I, Perk AJ, Hedback R:Cardiac rehabilitation-a cost analysis. J Intern Med 230:427-434, 1991
10) Edwards K, Jones N, Newton J, et al:The cost-effectiveness of exercise-based cardiac rehabilitation:a systematic review of the characteristics and methodological quality of published literature. Health Economics Review 7:37-59, 2017
11) Hambrecht R, Walther C, Möbius-Winkler S, et al:Percutaneous coronary angioplasty compared with exercise training in patients with stable coronary artery disease:a randomized trial. Circulation 109:1371-1378, 2004
12) Inglis SC, Pearson S, Stewart S, et al:Extending the horizon in chronic heart failure:effects of multidisciplinary, home-based intervention relative to usual care. Circulation 114:2466-2473, 2006
13) Towse A, Garau M:Appraising ultra-orphan drugs:Is cost-per-QALY appropriate? A review of the evidence. https://www.ohe.org/publications/appraising-ultra-orphan-drugs-cost-qaly-appropriate-review-evidence#(2018年9月25日参照)
14) Yu CM, Lau CP, Chau J, et al:A short course of cardiac rehabilitation program is highly cost effective in improving long-term quality of life in patients with recent myocardial infarction or percutaneous coronary intervention. Arch Phys Med Rehabil 85:1915-1922, 2004
15) 上月正博,斎藤宗靖,岩坂壽二,他:わが国における心臓リハビリテーションの採算性:多施設調査結果.心臓リハ14:269-275, 2009
16) 中村久江,斎藤雅彦,高山絵子,他:心大血管リハビリテーション(基準2)の施設基準と採算性からみた開設の現状.心臓リハ13:109-112, 2008
17) 勝木達夫:心臓リハビリテーションにおける早期リハビリテーションの意義.臨床リハ26:500-502, 2017
18) 勝木達夫,酒井有紀,坂下真紀子,他:経皮的冠動脈形成術直後からの心臓リハビリテーション導入.心臓リハ11:90-93, 2006
19) 勝木達夫,大谷啓輔,油谷伊佐央,他:開心術後の心臓リハビリテーションにおける病病連携.心臓リハ14:220-223, 2009
20) 勝木達夫,大谷啓輔,酒井有紀:やわたメディカルセンターにおける心臓リハビリテーションの立ち上げ.臨床リハ17:964-969, 2008
21) 勝木達夫:患者とスタッフの心に灯をともす能力〜医師こそがSTART WITH WHYを語れ〜.心臓リハ22:266-268, 2016
22) 勝木達夫:患者アドヒアランスをいかに高め,維持するか.心臓44:286-290, 2012
23) 酒井有紀,池田拓史,後藤伸介,他:回復期から維持期への円滑な移行のための病院と運動施設との連携.心臓リハ15:130-133, 2010
24) 山口宏美,伊藤泰信,勝木達夫:維持期心リハ継続のための「患者の知」の理解—疾患の可視化と患者の省察を中心に.心臓リハ17:271-278,2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2432-3292

印刷版ISSN:2432-3284

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?