icon fsr

文献詳細

雑誌文献

循環器ジャーナル68巻3号

2020年07月発行

文献概要

特集 不整脈治療の最新デバイステクノロジーとリードマネジメント Ⅳ.リードマネジメント

リードマネジメントの考え方

著者: 庄田守男12

所属機関: 1東京女子医科大学循環器内科 2信州大学医学部循環器内科

ページ範囲:P.490 - P.495

文献購入ページに移動
Point
・リードマネジメントは,トラブル発生時に問題解決することだけではなく,初回植込み時から始まる.
・リードの構造を良く理解し,患者の病態に最適なリードを選択し,ペースメーカ機能を十分に発揮させることができる部位に植込む.ただし,植込み時より将来抜去しなければならない可能性を考慮しながら手術を行うことが重要である.
・ペースメーカ交換は決して簡単な手術ではなく,感染防御,出血予防をしながらリードを大切に扱う手技が必要である.
・アップグレード時,リードトラブル時には,単純にリードを追加するのではなく,不要になったリードを抜去してリードを「交換」する選択肢も考えながら手術を行う.

参考文献

1) Kusumoto FM, Schoenfeld MH, Wilkoff BL, et al:2017 HRS expert consensus statement on cardiovascular implantable electronic device lead management and extraction. Heart Rhythm 14:e503-e551, 2017
2) Baruteau AE, Fouchard S, Behaghel A, et al:Characteristics and long-term outcome of non-immune isolated atrioventricular block diagnosed in utero or early childhood:a multicentre study. Eur Heart J 33:622-629, 2012
3) Nakajima H, Taki M:Incidence of cardiac implantable electronic device infections and migrations in Japan:Results from a 129 institute survey. J Arrhythmia 32:303-307, 2016
4) Sridhar AR, Lavu M, Yarlagadda V, et al:Cardiac Implantable Electronic Device-Related Infection and Extraction Trends in the U.S. Pacing Clin Electrophysiol 40:286-293, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:2432-3292

印刷版ISSN:2432-3284

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら