今日の診療
治療指針

アナフィラキシー
anaphylaxis
宮内雅人
(高知大学准教授・災害・救急医療学)

頻度 割合みる

GLアナフィラキシーガイドライン 2022

GLWorld Allergy Organization anaphylaxis guidance(2020)

治療のポイント

・初期対応では,アドレナリンの筋肉注射が,酸素投与や静脈路確保より優先される.アドレナリン投与の遅れにより死亡リスクが上昇する.

・初回反応が軽快したのちに症状が再燃する二相性(遅発性)の経過をとる場合があり,注意を要する.

◆病態と診断

A病態

・アナフィラキシーとは「アレルゲンなどの侵入により,複数臓器に全身性にアレルギー症状が惹起され,生命に危機を与えうる過敏反応」と定義される.血圧低下や意識障害を伴う場合を,アナフィラキシーショックとよぶ.

・IgEが関与する免疫学的機序により,ヒスタミンやロイコトリエン,トロンボキサン,キニン,プロスタグランジンなどの多くの化学伝達物質が放出される.造影剤や薬剤の一部はIgEを介さず発症する.

・誘発因子は小児では食物が最も多く,運動などの刺激で増悪する.成人では薬物(抗菌薬,NSAIDs,造影剤,筋弛緩薬など)や昆虫刺傷が多い.

・薬物は過去複数回,安全に使用できた場合でも発症しうる.

・重症化の危険因子として,喘息や心血管疾患の既往歴,乳幼児,高齢者,思春期・青年期,妊娠・出産,薬剤としてβ遮断薬,ACE阻害薬の服用歴などがある.

二相性(遅発性)は初回がショックなど重症な場合,アドレナリンを複数回投与,原因物質が不明な場合に起こりやすいとされる.

B診断

・初期症状は皮膚・粘膜症状が多いが,咳嗽,咽頭違和感,頭痛,不安感などさまざまで,必ずしも皮膚症状を伴わない場合があるため注意を要する.

・日本アレルギー学会では以下2条件のうち,いずれかに該当すればアナフィラキシーである可能性が高い.

1)皮膚粘膜またはその両方の症状(全身性のじん麻疹,瘙痒または紅潮,口唇・舌・口蓋

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?