今日の診療
治療指針
救急
手技

敗血症性ショック
septic shock
江木盛時
(京都大学医学部附属病院教授・麻酔科)

頻度 よくみる

GL日本版敗血症診療ガイドライン2020(J-SSCG2020)

GLSurviving Sepsis Campaign:International Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock 2021(SSCG 2021)

治療のポイント

・敗血症性ショックは,①末梢血管拡張,②血管拡張による相対的循環血液量不足および浮腫などによる絶対的循環血液量不足,③敗血症性心筋症と称される心機能低下,の3つの病態が複合的に組み合わさって生じる.

・したがって,経時的に心エコーを用い心機能を評価しながら,輸液負荷,血管収縮薬,および強心薬を使用してショックの改善を行う.

◆病態と診断

A病態

感染症に伴う過剰な生体反応によって,組織障害臓器障害を起こす致死性の病態を敗血症と称する.

・敗血症に罹患した患者は,循環不全を併発することが多く

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください