今日の診療
治療指針
救急
手技

閉塞性ショック
obstructive shock
佐々木淳一
(慶應義塾大学教授・救急医学)

頻度 あまりみない

治療のポイント

・緊急処置・治療を要する病態であり,原因により治療法が異なるため,正しい原因診断を行う.

・肺塞栓症,心タンポナーデ,緊張性気胸が代表的な原因病態であり,病歴・身体所見・超音波検査ですみやかに鑑別を行う.

・血行動態は急速に悪化するため,可及的すみやかに閉塞の原因を解除する.

◆病態と診断

・“閉塞”とは,血液循環(上・下大静脈→右房→右室→肺動脈→肺毛細血管床→肺静脈→左房→左室→大動脈)のうち,左心系より手前のいずれかの部位で血流が障害されることを意味している.この“閉塞”により左室の拡張障害をきたし,心拍出量の低下から末梢循環不全に陥る.

・“閉塞”による左室拡張機能障害の原因として代表的なものは,①右室の急速拡大による左室の圧排(肺塞栓症),②心嚢内の液体などの急速増加(心タンポナーデ),③心臓外部からの圧上昇(緊張性気胸)である.

・診断:発症様式などの病歴,頸静脈怒張の有無・呼吸音・心音・脈拍触知・胸郭運動の左右差・皮下気腫の有無・下腿浮腫の有無などの身体診察所見が重要である.また,超音波検査所見(下大静脈の拡張・呼吸性変動消失,右室拡大,左室圧排所見,心嚢液貯留など)も有用である.

A肺塞栓症

・血栓,腫瘍などが肺動脈主幹部に広範に詰まり,急速な右心系の圧上昇をもたらし,左室への圧排による心拍出量低下が生じる.右心系の還流障害による左室への血流量低下も関与する.

・急速に低酸素血症,肺高血圧を生じ,重症では呼吸不全,心停止に至る.

・心電図(SQ パターン,Ⅱ・Ⅲ誘導で陰性T波,肺性P波,右軸偏位),血液検査(Dダイマー上昇)などが参考となる.

・確定診断:ダイナミックCT検査による肺動脈の造影欠損確認など.

・血栓の原因として,下肢深部静脈血栓症が多い.

B心タンポナーデ

・心嚢内に貯留した液体または気体により心嚢内圧が上昇し,心臓の拡張運動が拘束さ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?