今日の診療
治療指針

催眠・鎮静薬中毒(ベンゾジアゼピン,バルビツール酸)
benzodiazepines and barbiturate poisoning
清水弘毅
(地域医療機能推進機構徳山中央病院・救急科部長(山口))

頻度 割合みる

治療のポイント

・意識障害を伴う薬物過量服薬のときに必ず疑われる薬剤である.

・基本的に本薬剤単体で致死量になることは少ない.

・ベンゾジアゼピンは一般的に処方される睡眠薬である一方,バルビツール酸は合剤の廃止などにより以前より出会う機会が少なくなった薬剤である.

・過量服薬して時間が経っているとほかの合併症,誤嚥性肺炎,同じ姿勢による横紋筋融解症などを発症していることがある.

・まずは薬物を服用しているのではないかと疑うことから治療が始まる.

◆病態と診断

A病態

・ベンゾジアゼピン,バルビツール酸,アルコールは脳内のGABAの作用の増強により細胞の興奮を抑制し,中枢神経を抑制する.

・ベンゾジアゼピンは,大量服薬による中毒症状である傾眠や重症になったときの呼吸抑制よりも誤嚥性肺炎,低体温,非外傷性挫滅症候群などの合併症が問題になる.

・バルビツール酸は橋に作用し,呼吸中枢の抑制による呼吸抑制

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください