Ⅰ.環系(三環系,四環系)抗うつ薬中毒
頻度 割合みる
◆病態と診断
A病態
・第1世代三環系(イミプラミン,アミトリプチリン,クロミプラミンなど)では,Naチャネル阻害作用による心毒性が問題となる.pHが低下するとNaチャネル阻害作用が増強するため,心室性不整脈や血圧低下による循環破綻に注意する.
・第2世代三環系であるアモキサピンは,心毒性は弱いがけいれん重積発作などの中枢神経毒性が強い.
・第2世代四環系であるマプロチリンでは,けいれん発作や心室性不整脈が生じやすい.
B診断
・尿中薬物簡易スクリーニングキットは有用だが,偽陰性・偽陽性がありうる.
・12誘導心電図は心毒性の予測や治療の指標に有用である.QRS幅延長(>100msec)やaVR 誘導でのR波増高(>3mm)の場合は,けいれんや心室性不整脈の発生リスクが高い.
◆治療方針
胃洗浄・活性炭の投与に関しては「急性中毒治療の原則」の項(→)を参