頻度 あまりみない
Ⅰ.マラリア
◆病態と診断
A病態
・マラリアは熱帯・亜熱帯地域(特にサハラ以南のアフリカ)で流行しており,日本国内では流行していない.日本国内では輸入症例として年間約20~60例が報告されている.
・マラリアを引き起こす病原体はPlasmodium属の原虫であり,熱帯熱マラリア(Plasmodium falciparum),三日熱マラリア(P. vivax),四日熱マラリア(P. malariae),卵形マラリア(P. ovale)が知られていた.最近,サルマラリアの原虫(P. knowlesi)のヒト感染例が報告されている.
・マラリアはハマダラカによる蚊媒介感染症である.
・1~4週間ほどの潜伏期間をおいて,発熱,悪寒・戦慄,頭痛などが出現する.
・熱帯熱マラリアは腎障害や意識障害を起こし重症化しやすい.
B診断
・血液塗抹標本をギムザ染色し,光学顕微鏡でマラリア原虫を検出する.重症