今日の診療
治療指針

蟯虫症
enterobiasis
大西健児
(鈴鹿医療科学大学教授・保健衛生学部救急救命学科内科・感染症学)

頻度 割合みる(2015年の推定で10万人対22人)

治療のポイント

・日本ではピランテルパモ酸塩が第1選択薬である.

◆病態と診断

A病態

・蟯虫は雌雄異体の小型線虫(成虫の雌と雄がそれぞれ8~13mmと2~5mm)で,世界中に広く分布する.経口的に摂取された幼虫内蔵卵が十二指腸腔内で孵化し,幼虫は小腸を下降して盲腸で成虫となり寄生する.

・雌成虫は大腸を下降し肛門から体外へ出て,肛門周囲の皮膚面へ産卵する.

・無症状のこともあるが,肛門周囲の瘙痒感を主症状とする症例が多い.乳幼児では不機嫌や不眠があり,さらには瘙痒感による掻破に起因するびらんが認められる症例がある.

・感染者の手指,寝具,下着などを介して室内に散布された虫卵が,塵埃とともに消化管に取り込まれて感染する経路も想定されており,家族内感染が成立する原因の1つと推測されている.

B診断

肛門周囲瘙痒感を訴える患者では,必ず考慮しなければならない

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?