今日の診療
治療指針

身体疾患による精神障害
psychiatric disorder due to medical condition
石田琢人
(東京都立松沢病院・内科医長)

治療のポイント

・身体疾患による精神障害は,身体疾患そのものの影響で精神症状が出現するものを指し,身体疾患に対する心理的反応は含まない.

・精神症状が身体疾患に起因するものかどうかを鑑別するためには,適切な検査を行うことが重要である.

・治療の原則は原因となっている身体疾患の治療を行うことであるが,精神症状はしばしば治療の阻害要因になるため,対症的に向精神薬投与が必要になることが多い.

・向精神薬を投与する場合には副作用が出やすい傾向があるため,注意する.

・身体疾患治療後,精神症状が改善したら向精神薬を漸減中止する.

◆病態と診断

A病態

1.疾患概念

・身体疾患による精神症状は,頭部外傷,脳炎,脳血管障害など脳に原因があるもの(1次性)と,脳以外の全身性疾患による脳への侵襲によるもの(2次性)に分けられる.前者を器質性精神障害,後者を身体疾患による精神障害とよぶことが多い.

・病態に関しては不明な点が多い

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください