診療支援
治療

頭蓋内圧降下療法 [■その他]
☆☆
treatment of intracranial hypertension
田崎 修
(長崎大学病院教授・高度救命救急センター)

GL改訂第3版 外傷専門診療ガイドラインJETEC(2023)

GL頭部外傷治療・管理のガイドライン 第4版(2019)

治療のポイント

・頭蓋内圧は必ずしも頭部CTなどの画像で推測できるものではないが,脳溝,脳室,脳幹周囲脳槽の狭小化は頭蓋内圧亢進を示唆する所見である.

・画像診断の異常所見,あるいは嘔吐や意識障害など頭蓋内圧亢進を疑う身体所見が認められれば,すみやかに救急医や脳神経外科医にコンサルトする.

・精密に頭蓋内圧降下療法を行うには,頭蓋内圧および脳灌流圧(平均動脈圧-平均頭蓋内圧)をモニターすることが重要である.

◆病態と診断

A病態

・頭蓋内圧亢進を起こす原因には,外傷,頭蓋内出血,水頭症,脳炎などがある.

・脳は硬い頭蓋骨で被われており,頭蓋内の限られた容積に脳実質,血液,髄液,硬膜などが存在する.これら頭蓋内の構成要素に,一定以上の容量増加をきたす事象が加わると頭蓋内圧は亢進する.例えば

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください