GL改訂第3版 外傷専門診療ガイドラインJETEC(2023)
GL頭部外傷治療・管理のガイドライン 第4版(2019)
治療のポイント
・頭蓋内圧は必ずしも頭部CTなどの画像で推測できるものではないが,脳溝,脳室,脳幹周囲脳槽の狭小化は頭蓋内圧亢進を示唆する所見である.
・画像診断の異常所見,あるいは嘔吐や意識障害など頭蓋内圧亢進を疑う身体所見が認められれば,すみやかに救急医や脳神経外科医にコンサルトする.
・精密に頭蓋内圧降下療法を行うには,頭蓋内圧および脳灌流圧(平均動脈圧-平均頭蓋内圧)をモニターすることが重要である.
◆病態と診断
A病態
・頭蓋内圧亢進を起こす原因には,外傷,頭蓋内出血,水頭症,脳炎などがある.
・脳は硬い頭蓋骨で被われており,頭蓋内の限られた容積に脳実質,血液,髄液,硬膜などが存在する.これら頭蓋内の構成要素に,一定以上の容量増加をきたす事象が加わると頭蓋内圧は亢進する.例えば