頻度 あまりみない
Ⅰ.グリホサート中毒
治療のポイント
・大量服用では,初診時に軽症であっても,集中治療室にて最低12時間は経過観察する.
・服用したグリホサート塩を構成している成分(イソプロピルアミン,アンモニウム,K)を確認する.
・重症例では代謝性アシドーシスをきたすことがあり,カリウム塩製剤では,高K血症に注意する.
◆病態と診断
A病態
・グリホサート含有除草剤の主な成分はグリホサート塩と界面活性剤である.
・重症では代謝性アシドーシスが認められ,特にカリウム塩製剤では高K血症,イソプロピルアミン塩製剤では高アンモニア血症をきたす場合がある.
・界面活性剤による症状として,消化管粘膜の腐食作用と血管透過性亢進,腸管浮腫による循環血液量減少があり,肺水腫や心筋抑制をきたす場合もある.
・グリホサートは蛋白結合率が小さく,ほとんどは未変化体のまま尿中に排泄される.
B診断
・グリホサート含有除草剤の曝露事実と消化器症状より診断する.トキシドロームによる原因薬物の推定は困難である.確定診断は生体試料からのグリホサートの分析機器を用いた検出による.
◆治療方針
腐食作用があるので胃洗浄は行わず,嘔吐に注意して活性炭の投与を行う.特異的な解毒薬・拮抗薬はない.
大量服用では,来院時に軽症でも,集中治療室で最低12時間は経過を観察する.呼吸不全,循環不全に対しては,必要な対症療法を行う.特に輸液を十分に行い,尿量を維持することが重要である.高K血症や高度の代謝性アシドーシス,腎不全が認められる場合は,血液浄化法を施行する.
Ⅱ.グルホシネート中毒
治療のポイント
・潜伏期があり,遅発性の神経症状(昏睡,けいれん発作,呼吸停止)に注意する.
・初診時に軽症であっても,集中治療室にて最低48時間は経過観察を行う.
◆病態と診断
A病態
・グルホシネート含有除草剤の主な成分は,グルホシネート・アンモニウム塩と界面活性剤で
関連リンク
- 今日の治療指針2023年版/解熱鎮痛薬中毒(アセトアミノフェン,アスピリン)
- 今日の治療指針2023年版/キサンチン誘導体中毒(テオフィリン中毒・カフェイン中毒)
- 今日の治療指針2024年版/キサンチン誘導体中毒(テオフィリン中毒・カフェイン中毒)
- 今日の治療指針2024年版/シアン中毒
- 今日の治療指針2024年版/硫化水素中毒
- 臨床検査データブック 2023-2024/農薬中毒
- 今日の救急治療指針 第2版/解熱鎮痛薬・循環呼吸系薬・外用薬中毒
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/A 原因薬毒物の推定
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[12]アスピリン
- 新臨床内科学 第10版/3 メタノール,エチレングリコール