診療支援
治療

毒キノコ中毒
mushroom poisoning
高橋 功
(総合病院国保旭中央病院・救命救急センター長(千葉))

頻度 あまりみない

治療のポイント

・キノコの同定は重要である.

・毒物に対する拮抗薬はなく,治療は対症療法が中心で,治療開始は早ければ早いほどよい.

・初期治療は中毒治療に準じる.

・最も多い消化器症状に対して十分な補液による脱水の予防を行う.

・重症例では集中治療が必要である.

・食用キノコによる中毒やアレルギーも報告され鑑別が難しい場合がある.

・食中毒として保健所への届出が必要である.

◆病態と診断

A病態

・主に3つの病態に分類される.

1.消化器障害型(54.6%)

・ツキヨタケ,クサウラベニタケが代表的キノコで,ツキヨタケはイルジンSが主毒成分で加熱でも失活せず,摂取量と重症度は一致しない.

・摂取後30分から3時間で激しい嘔吐,下痢,腹痛が出現し,脱水症状や電解質異常などが起こる.特徴的な症状としては,色覚異常が報告されている.

・多くの場合,消化器症状は24時間程度で回復するが,一部,症状が遷延し肝機能障害をきたす重症例がある.イルジンSが十二指腸を中心に消化管浮腫を起こすためとされている.

2.神経系障害型(11.6%)

・多くのキノコが含まれ多彩な症状を呈する.代表的なベニテングタケはめまい,運動失調から昏迷,せん妄が出現し,意識消失する.マジックマッシュルームは短時間でめまい,脱力感,不穏,口唇のしびれ,幻覚,流涙,発汗,顔面紅潮が現れる.コリン様症状が主体で発汗,分泌亢進,徐脈,縮瞳,視力障害,血圧低下を示すもの,ほかにもけいれんや四肢末端のしびれ,疼痛・腫脹(末端紅痛症)を起こすものもある.

3.原形質毒性型(2.4%)

・ドクツルタケやコレラタケなど致死的な経過をとる場合があり,主成分はアマニタトキシンとよばれ,重篤な肝・腎障害を引き起こす.毒キノコ中毒死のほとんどがアマニタトキシン中毒とされている.

・これ以外にも横紋筋融解症,凝固障害や心機能障害を引き起こすものも報告されている.

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?