診療支援
治療

縦隔気腫
mediastinal emphysema(pneumomediastinum)
小阪真二
(島根県立中央病院・病院長)

頻度 あまりみない

治療のポイント

・気腫の範囲を把握し,臓器損傷を疑うときは専門医にコンサルトする.

・ほとんどの特発性縦隔気腫は保存的治療で治癒する.

◆病態と診断

A病態

・外傷性縦隔気腫と非外傷性縦隔気腫に分けられる.

・外傷性縦隔気腫には,鋭利なものによる気道損傷,義歯,魚骨などによる食道損傷と鈍的胸部外傷での圧損傷がある.気管支鏡,消化管内視鏡での処置による医原性のものもある.

・非外傷性縦隔気腫には,嘔吐による食道破裂,肺胞内圧上昇により気管支付近の肺胞が破裂するものがある.

・肺胞内圧上昇によるものには,慢性呼吸器疾患に続発する場合と運動後や大声を出したときなどに起こる特発性縦隔気腫がある.

B診断

頸胸部の疼痛頸部皮下気腫が多く認められる.

胸部X線写真で縦隔に気腔,胸膜の線を認めれば診断可能である.胸部X線写真では確認困難な例もあり,食道周囲のニボーなど食道破裂所見,縦隔気腫の程度を確認

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください