頻度 よくみる
GL2021年JCS/JHFSガイドラインフォーカスアップデート版急性・慢性心不全診療
GL急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)
治療のポイント
・左室駆出率(LVEF)により3つに分類する.
・LVEF<40%はquad therapy〔レニン・アンジオテンシン(RA)系阻害薬/アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)・β遮断薬・ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)・SGLT2阻害薬〕を施行する.
・LVEF≧40%に対するSGLT2阻害薬の予後改善効果が明らかとなった.
◆病態と診断
A病態
・基礎疾患として弁膜症,虚血性心疾患,高血圧,心筋症,先天性心疾患,不整脈などの心臓機能障害を有する.
・少なくとも心不全と診断しうる症状が過去にあるか,現在もある.
・進行性の病態であり,治療抵抗性に至ることが少なくない.
B診断
・まず症状の聴取が重要である.左心不全