頻度 ときどきみる
GL2022年改訂版 末梢動脈疾患ガイドライン
ニュートピックス
・血行再建後の抗凝固療法(微量リバーロキサバン)の有用性が証明され,血行再建後の薬物療法の選択肢が増えた.
治療のポイント
・血行障害に対する治療と疾患の背景にある動脈硬化症に対する治療を並行して行う.
・血行障害に対する治療は,臨床的重症度分類別に異なる.Fontaine分類Ⅰ度は血行再建適応なし,Ⅱ度では運動療法および薬物療法が第1選択(血行再建は相対的適応),Ⅲ度以上は血行再建が第1選択である.
・2週間以上治らない足の創傷をみたら血行障害を疑って専門医を紹介する.
・対側肢や他臓器の動脈硬化が存在する可能性が高いことを念頭に治療にあたることが重要である.
◆病態と診断
A病態
・生活習慣病の蔓延や人口構成の変化により,末梢動脈疾患が増加している.その多くが閉塞性動脈硬化症(ASO)であり,高血圧,脂質異常症,糖尿病,腎