診療支援
治療

急性心筋梗塞のリハビリテーション
cardiac rehabilitation in patients with acute myocardial infarction
三浦伸一郎
(福岡大学主任教授・心臓・血管内科学)

頻度 よくみる

GL2021年改訂版 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン

治療のポイント

・急性心筋梗塞(AMI:acute myocardial infarction)発症後のベッド上安静時間は,12~24時間以内(合併症を有する例を除く)とし,心臓リハビリテーション(心リハ)を開始する.

・経皮的冠動脈インターベンション(PCI)後のCK最高値を確認後に早期離床を開始し,過度の安静臥床による弊害を予防する.

・入院中に200m歩行が可能となれば,持久力トレーニングへ移行する.

・心肺運動負荷試験(CPX)にて運動処方を決定.実施できなければ退院後早期に実施する.

・入院中に包括的な疾病管理を行い,患者への2次予防指導を多職種により実施するが,すべて実施することは難しく退院後も継続する.

・心リハは,急性期~前期回復期(入院中)のみでなく,退院後の後期回復期から維持期まで一生涯実施する.

◆病態と診断

A病態

・急性心筋梗塞(AMI)は,急速に冠動脈が血栓などで閉塞し血流が途絶え,心筋に十分な酸素と栄養を供給できず,心筋が壊死することである.

・ST上昇型MI(STEMI:ST elevation myocardial infarction)と非ST上昇型MI(NSTEMI:non ST elevation myocardial infarction)に分類される.

・急性期では,致死的合併症(左室破裂・心室中隔穿孔・僧帽弁閉鎖不全など)を起こす場合がある.

B診断

・身体診察,各種検査(心電図,胸部X線,心臓エコー図,血中トロポニン,CKなどの心筋バイオマーカなど)にてAMIを診断し,カテーテルでの冠動脈造影検査を実施する.

・合併症の有無(心不全など)を把握する.

◆治療方針

A入院中の心リハ

 急性期~前期回復期に実施される.

 血行動態に注意しながら,早期離床プログラム(クリニカル

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?