診療支援
治療

ストーマケア
stoma care
酒向晃弘
(日立総合病院・副院長(茨城))

GL消化管ストーマ関連合併症の予防と治療・ケアの手引き(2018)

治療のポイント

・ストーマ関連合併症で代表的なものは,ストーマ周囲皮膚炎や脱出など視診で診断可能なものも多い.

・消化管ストーマの種類はさまざまであり,視診のみで正確に判別するのは困難である.原因となった病態について把握することが重要である.

・皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCナース)と連携してケア・サポートしていくことが望ましい.

◆病態と診断

A病態

・ストーマは排泄物(便や尿)を取り出すため,腹部の皮膚に手術で消化管や尿路を誘導し造設した排泄孔であり,消化管ストーマと尿路ストーマがある.

・消化管ストーマの形態として,単孔式と双孔式があり,部位として回腸や結腸などがある.また,目的により一時的ストーマと永久ストーマなどに分類される.

・原因疾患としては,悪性腫瘍,炎症性腸疾患,機能障害,先天奇形などがある.

・直腸肛門(旧肛門)が残存している場合は,ストーマ造設後も旧肛門から,双孔式などでは排泄物の引き込みや,単孔式においても分泌物などが排泄されることがある.

・ストーマ関連合併症は,①ストーマ合併症,②ストーマ周囲皮膚合併症,③代謝性合併症の3つがあり,術後30日前後で,早期と晩期に分類される.

・ストーマ合併症では,ストーマ壊死,陥没,狭窄,粘膜皮膚離開,出血,ストーマ周囲感染,瘻孔などは早期にみられることが多く,ストーマ脱出や傍ストーマヘルニア,閉塞などは晩期に発生することが多い.

・ストーマ周囲皮膚合併症は,接触性皮膚炎に代表され,排泄物の直接刺激によるものが多い.また,装具に対するアレルギー性皮膚炎や装具を繰り返し剥離することによる物理刺激性皮膚炎も含まれる.

・代謝性合併症は多排泄量ストーマが主であり,小腸ストーマに多くみられる.1日1.2~2L以上の排泄が2~3日以上続く場合と定義される.電解質異常,脱水,栄養障害

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?