診療支援
治療

原発性硬化性胆管炎
primary sclerosing cholangitis(PSC)
中沢貴宏
(名古屋市立大学大学院・消化器・代謝内科学)

頻度 あまりみない

治療のポイント

・発症原因が明らかな2次性の硬化性胆管炎を除外することが大切である.特にステロイド治療が有効なIgG4関連硬化性胆管炎との鑑別が重要である.

・胆汁うっ滞を改善する目的でウルソデオキシコール酸を投与するが,不応例にはベザフィブラートを併用する.

・難治例には肝移植を考慮する.

◆病態と診断

A病態

・原発性硬化性胆管炎(PSC)は肝内外の胆管にびまん性の狭窄が生じ,慢性の胆汁うっ滞をきたす難治性の疾患である.進行すると,胆汁うっ滞性肝硬変により,肝不全に至ったり,胆管癌の合併に注意を要する病態である.

・高率に炎症性腸疾患を合併するが,通常の潰瘍性大腸炎と病態が異なると考えられている.

B診断

・厚生労働省の「難治性肝・胆道疾患研究」班の「原発性硬化性胆管炎診断基準」を参考に診断する

特徴的な胆管像,ALPの上昇,炎症性腸疾患の合併の有無,肝生検像を組み合わせて診断する.

1

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら