頻度 よくみる
GLエビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023
GL動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022
治療のポイント
・CKDの治療の目的は,末期腎不全と心血管病の発症・進展の抑制である.
・生活習慣の改善,食事療法のみならず,高血圧,糖尿病,脂質異常症,貧血,骨ミネラル代謝異常,高尿酸血症,高K血症,代謝性アシドーシス,尿毒症毒素,CKDの原因に対する治療など,集学的な治療を行う必要がある.
・専門医への紹介基準に基づき,適切なタイミングで腎臓専門医や多職種連携をはかり,重症化を予防する.
◆病態と診断
A病態
・CKDの原疾患は,糖尿病性腎症,腎硬化症などの生活習慣病や加齢を背景にするものが多数を占め,そのほかに糸球体腎炎,多発性嚢胞腎,ループス腎炎などがある.
・CKDは末期腎不全と心血管病(CVD:cardiovascular disease)の独立した危険因子である.
・保存期腎不全の明確