診療支援
治療

慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常(血管石灰化,アミロイド骨関節症を含む)
chronic kidney disease-mineral and bone disorder(CKD-MBD)
駒場大峰
(東海大学准教授・腎内分泌代謝内科)

GL慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン(2012)

治療のポイント

・慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常(CKD-MBD)には,生化学異常〔Ca,P,副甲状腺ホルモン(PTH)〕,骨病変,血管石灰化が含まれる.

・CKD-MBDの管理は,生命予後の改善,心血管合併症・骨折のリスク低減を目的とする.

Ⅰ.高P血症

◆病態と診断

・保存期CKD患者では,線維芽細胞増殖因子23(FGF23)や副甲状腺ホルモン(PTH:parathyroid hormone)の上昇によりP排泄が促進され,血清P値の上昇は軽度に留まるが,ステージが進むと代償的P排泄促進は限界を迎え,高P血症が顕在化する.

・透析導入を要する状態となると,体内からのP除去はほぼ透析療法に依存する状態となる.透析療法でのP除去には限りがあることから,ほぼすべての透析患者において高P血症が問題となる.

・高P血症は,二次性副甲状腺機

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?