Ⅰ.高Mg血症
頻度 よくみる
治療のポイント
・腎機能低下に加えて,マグネシウム(Mg)上昇をもたらす薬剤などを使用することによってリスクが高くなるため注意をする.
・高度の心臓伝導障害や徐脈,呼吸筋麻痺,意識障害などを認める場合はグルコン酸カルシウム投与のうえ,緊急でMgを除去する治療を行う.
◆病態と診断
・血清Mg濃度2.4mg/dL以上で診断される.
・Mgの主たる排泄経路である腎臓の機能低下に加えて,下剤などのMgが過剰負荷されることによって起きることが多い.
・高Mg血症が高度の場合,不整脈(心臓伝導障害や徐脈など),神経症状(意識障害など),筋症状(呼吸筋麻痺など)などの重度の症状をきたすことがあり,緊急処置が必要である.
◆治療方針
通常は無症候性であることが多く,Mg負荷となる薬剤などを中止して,Mg濃度を慎重にモニタリングする.必要であれば,フロセミドは腎臓からの排泄を促進するため有用