頻度 あまりみない(MEN1,MEN2それぞれ3万人に1人程度)
GL多発性内分泌腫瘍症診療ガイドブック(2013)
治療のポイント
・多発性内分泌腫瘍症(MEN)に合併する内分泌腫瘍では,散発例とは異なる術式が選択される場合や,手術適応が異なる場合がある.
◆病態と診断
A病態
・MEN1では原発性副甲状腺機能亢進症(95%),膵消化管神経内分泌腫瘍(60%),下垂体腫瘍(50%)が3主徴で,ほかに副腎皮質腫瘍や皮膚腫瘍もみられる.
・副甲状腺機能亢進症が初発病変のことが多く,約半数の患者は20歳代に発症しているが,発端者(家族内で最初の患者)が診断されるのは40歳代以降が多い.
・膵消化管神経内分泌腫瘍の一部は悪性化し,予後決定因子となる.
・MEN2では甲状腺髄様癌(ほぼ100%),副腎褐色細胞腫(70%)の発症頻度が高く,MEN2Aでは副甲状腺機能亢進症(10%),MEN2Bでは眼瞼や舌,口唇の粘膜