頻度 よくみる
ニュートピックス
・好酸球増加をきたす骨髄系腫瘍:2022年に造血器腫瘍のWHO分類が一部改訂され,慢性好酸球性白血病での好酸球増加の観察間隔の定義が短縮された.
治療のポイント
・大多数の好酸球は末梢血よりも組織に存在し,末梢血好酸球増多のみで治療を判断することは少なく,好酸球浸潤による臓器障害を認めた場合に治療されることが多い.
・続発性は原疾患の治療を行い,1次性の場合は好酸球を標的とした治療がなされる.
◆病態と診断
A病態
・1次性の好酸球増加の原因の1つは好酸球増加をきたす骨髄系腫瘍であり,血球そのもののクローナルな増殖である.遺伝子再構成(キメラ遺伝子など)を認めるものもあるが,腫瘍と判断できない特発性もある.さらに,異常なT細胞が好酸球の最終分化に必要なIL-5を過剰に産生することが原因になることもある.
・続発性では,原疾患によって2型のヘルパーT細胞や自然リンパ球からIL
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/プレドニゾロン《プレドニン プレドニゾロン プレドニゾロン プレドニゾロン》
- 治療薬マニュアル2024/プレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム《水溶性プレドニン》
- 治療薬マニュアル2024/メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム《ソル・メドロール》
- 治療薬マニュアル2024/生理食塩液《生理食塩液》
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/好酸球増多症候群
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/EBウイルス関連リンパ腫とNK細胞リンパ腫
- 臨床検査データブック 2023-2024/血液像 白血球像,白血球分類,白血球分画 [パニ][保]*
- 臨床検査データブック 2023-2024/本態性血小板血症(ET)
- 新臨床内科学 第10版/1 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(チャーグ-ストラウス症候群)
- 新臨床内科学 第10版/【3】鉄芽球性貧血
- 新臨床内科学 第10版/【12】好酸球増加症候群,好酸球性白血病
- 新臨床内科学 第10版/9 好酸球増加症,好酸球増加症候群
- 今日の小児治療指針 第17版/骨髄異形成症候群