診療支援
治療

膠原病および類縁疾患 最近の動向
亀田秀人
(東邦大学教授・膠原病学分野(大橋))

◆病態と診断

A単一細胞解析と網羅的解析

 単一細胞解析の普及に伴い細胞の多様性に対する理解が深まり,T細胞やB細胞のみならずマクロファージ線維芽細胞など多くの細胞がサブセットに分類された.さらには遺伝子発現(トランスクリプトーム)から蛋白質(プロテオーム),糖鎖(グライコーム),脂質(リピドーム)と網羅的解析の範囲が拡大し,単一の分子異常では説明困難な多様性に富んだ膠原病の病態・病因の探究は新たなステージを迎えている.健常人と特定の疾患患者の比較,異なる疾患患者の比較,同一疾患(さらには患者)の活動期と寛解期の比較,そして異なる病変臓器同士やそれらと末梢血との比較などにより,膠原病の病態・病因の全貌が次第に明らかになることが期待されている.このことは個別化医療の推進にも不可欠である.

B脊椎関節炎の国内疫学と類縁疾患を含めた適正診断

 脊椎関節炎は,現時点ではHLA-B27との関連が認められ体軸

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら