診療支援
治療

無症候性脳血管障害(未破裂脳動脈瘤を除く)
silent cerebrovascular diseases
伊藤義彰
(大阪公立大学大学院教授・脳神経内科学)

頻度 よくみる

GL脳卒中治療ガイドライン2021[改訂2023]

治療のポイント

・無症候性脳血管障害では,通常の脳血管障害と同様に,原因となる疾患やリスク因子を評価し治療することが重要である.

・無症候性脳梗塞に一律に抗血小板薬を投与しない.

・微小脳出血では血圧の管理に注意し,抗血栓薬の投与は慎重に行う.

・無症候性頸動脈狭窄病変は,中等度狭窄までなら血行再建術の適応はない.

◆病態と診断

A病態

・病歴にて明らかな脳卒中のエピソードや自覚症状がなく,健診などでたまたま撮影した画像にて脳血管障害を認めるものを,無症候性脳血管障害という.

・さらに脳血管障害を引き起こす可能性のある血管病変(動脈硬化,動脈解離,血管奇形,動脈瘤)や虚血性白質病変も無症候性脳血管障害に加えることがある.

・無症候性脳梗塞は,アテローム血栓性脳梗塞,心原性脳塞栓症,ラクナ梗塞といった通常の脳梗塞と同様な機序で発症する.梗塞巣が小

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら