頻度 よくみる
GL脳卒中治療ガイドライン2021[改訂2023]
治療のポイント
・無症候性脳血管障害では,通常の脳血管障害と同様に,原因となる疾患やリスク因子を評価し治療することが重要である.
・無症候性脳梗塞に一律に抗血小板薬を投与しない.
・微小脳出血では血圧の管理に注意し,抗血栓薬の投与は慎重に行う.
・無症候性頸動脈狭窄病変は,中等度狭窄までなら血行再建術の適応はない.
◆病態と診断
A病態
・病歴にて明らかな脳卒中のエピソードや自覚症状がなく,健診などでたまたま撮影した画像にて脳血管障害を認めるものを,無症候性脳血管障害という.
・さらに脳血管障害を引き起こす可能性のある血管病変(動脈硬化,動脈解離,血管奇形,動脈瘤)や虚血性白質病変も無症候性脳血管障害に加えることがある.
・無症候性脳梗塞は,アテローム血栓性脳梗塞,心原性脳塞栓症,ラクナ梗塞といった通常の脳梗塞と同様な機序で発症する.梗塞巣が小
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/アスピリン《バイアスピリン》
- 治療薬マニュアル2024/クロピドグレル硫酸塩《プラビックス》
- 治療薬マニュアル2024/プラスグレル塩酸塩《エフィエント》
- 治療薬マニュアル2024/シロスタゾール《プレタール シロスタゾール》
- 治療薬マニュアル2024/ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩《プラザキサ》
- 治療薬マニュアル2024/リバーロキサバン《イグザレルト》
- 治療薬マニュアル2024/アピキサバン《エリキュース》
- 治療薬マニュアル2024/エドキサバントシル酸塩水和物《リクシアナ》
- 治療薬マニュアル2024/ワルファリンカリウム《ワーファリン》
- 内科診断学 第4版/眼球運動障害,意識障害
- 内科診断学 第4版/左手足の脱力発作
- 内科診断学 第4版/左半身麻痺
- 新臨床内科学 第10版/6 頚動脈系の線維筋性形成異常症
- 今日の整形外科治療指針 第8版/前脊髄動脈症候群
- 今日の診断指針 第8版/脳梗塞(ラクナ梗塞)
- 今日の診断指針 第8版/高血圧性脳症・PRES・RCVS
- 今日の小児治療指針 第17版/もやもや病