頻度 あまりみない
GL多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン2023
ニュートピックス
・2022年,抗CD20抗体製剤リツキシマブに本症が適応追加となった.
・2023年,重要な鑑別疾患である抗MOG抗体関連疾患(MOGAD)の国際診断基準が発表された.
・2023年にエクリズマブ誘導体であるラブリズマブに本症が適応追加となり,投与間隔を隔週投与から8週間ごと投与に延長することが可能になった.
治療のポイント
・抗アクアポリン4(AQP4)抗体による自己免疫疾患であり,視神経や脊髄に留まらず,大脳や脳幹などにもしばしば不可逆的な病変をきたす.
・発症ないし再発から1~2年は再発率が高く,「再発クラスター期」とよばれる.特にこの期間は積極的に生物学的製剤を用いて再発予防に努めることが重要である.
・終生再発予防治療が必要と考えられており,治療合併症のリスクマネジメントが必須である.
・現