診療支援
治療

急性放射線障害
acute radiation injury(ARI)
岡崎龍史
(産業医科大学教授・放射線衛生管理学)

頻度 あまりみない

ニュートピックス

・眼の水晶体の障害は,急性でも慢性でも0.5グレイで生じると考えられた.そのため,2021年4月1日より眼の水晶体の被曝線量限度が100ミリシーベルト/5年以内および50ミリシーベルト/1年以内に改正された.5年間につき100ミリシーベルトを超えるおそれのある医師であって,その行う診療に高度の専門的な知識経験を必要とし,かつ,そのために後任者を容易に得ることができない者は,2023年4月1日~2026年3月31日の間,3年間につき60ミリシーベルトおよび1年間につき50ミリシーベルトの経過措置がある.

治療のポイント

・2グレイ未満であれば,鎮静や血液検査などの経過観察をする.2~6グレイで,輸血や抗菌薬を用いる.6~10グレイで,輸血や骨髄移植を行う.10グレイ以上は電解質の補正などの対症療法となる.

・グレイは臓器キログラムあたりに吸収されたエネルギー量(ジ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら