診療支援
治療

脊髄損傷
spinal cord injury
渡辺雅彦
(東海大学領域主任教授・整形外科学)

頻度 あまりみない

治療のポイント

・脊髄損傷急性期では呼吸循環動態に注意し全身管理を行う.

・脊髄障害の高位と重症度,そして経時的変化を詳細に観察し記録する.

・骨傷を有し不安定性の強い例では,軽微な動きにより脊髄損傷が悪化する可能性があり,診断が確定するまで損傷部位の安静に留意する.

・脊髄損傷の病態を把握し,神経症状が悪化する場合には観血的治療を含めた可及的早期の介入をプランする.

◆病態と診断

A病態

・脊髄損傷は,外傷による強い外力が脊髄に掛かることによって引き起こされる.損傷高位以下の運動・知覚障害自律神経障害膀胱直腸障害などの症状が出現し,重篤で永続的な外傷性疾患である.

・受傷機転として,交通事故,転落事故,スポーツなどの高エネルギー外傷が多いが,近年では高齢者の転倒による頸髄損傷が増加している.

・損傷高位としては頸髄損傷が80%以上を占めている.

B診断

・受傷機転・受傷肢位・受傷エネルギ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら