頻度 ときどきみる
GL内分泌非活性副腎腫瘍診療ガイドライン2022年版
ニュートピックス
・ロボット支援副腎摘除術が保険適用となった.
・手術が適応とならない原発性アルドステロン症に対して,ラジオ波焼灼術が保険適用になった.
・難治性褐色細胞腫に対する131I-MIBG内照射療法が保険適用となった.
・「内分泌非活性副腎腫瘍診療ガイドライン 2022年版」が刊行された.
治療のポイント
・内分泌活性の評価が必須であり,その有無で治療選択と管理方針が変わってくる.
・内分泌活性を有する機能性副腎腫瘍に対する第1選択治療は外科的摘除であるが,腫瘍の性質に応じた周術期管理が必要かつ重要である.
・非機能性腫瘍では経過観察を基本とするが,①腫瘍の増大速度が速い,②腫瘍径が4cm以上,③画像で周囲への浸潤傾向を認める場合には悪性腫瘍を疑い,外科的摘除を考慮する.
◆病態と診断
A病態
・由来により皮質腫瘍,髄質腫瘍とその他