頻度 あまりみない
治療のポイント
・ステロイド内服が主な治療である.
・症状や基礎疾患の状況によってはコルヒチンやヨウ化カリウムを投与する.
・基礎疾患の検索は十分に行う.
◆病態と診断
A病態
・好中球の活性化がかかわっていると考えられている.
・上気道感染や炎症性腸疾患などによるもの,悪性腫瘍に関連するもの(主に造血系悪性腫瘍),薬剤性(G-CSF製剤など)などがある.
B診断
・主たる症状は,発熱,有痛性紅斑,末梢好中球増多である.
・定型的な皮膚症状は顔面,
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/プレドニゾロン《プレドニン プレドニゾロン プレドニゾロン プレドニゾロン》
- 治療薬マニュアル2024/コルヒチン《コルヒチン》
- 治療薬マニュアル2024/ヨウ化カリウム《ヨウ化カリウム》
- 今日の治療指針2024年版/多形滲出性紅斑(多形紅斑),環状紅斑
- 今日の治療指針2024年版/脂質異常症(高LDL-C血症,低HDL-C血症)
- 今日の治療指針2024年版/血球貪食症候群
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/環状紅斑を主徴とする疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/Sweet症候群(Sweet病),急性熱性好中球性皮膚症
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/Gibertばら色粃糠疹
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/成人Still病
- 新臨床内科学 第10版/(2)急性好酸球性肺炎
- 新臨床内科学 第10版/1 ウィスコット-オルドリッチ症候群
- 新臨床内科学 第10版/4 高IgD症候群