頻度 よくみる
GL小児呼吸器感染症診療ガイドライン2022
ニュートピックス
・COVID-19の小児肺炎に対しては抗ウイルス薬治療を行う.
治療のポイント
・全身状態,経口摂取,呼吸・循環・意識の状態を把握する.
・マイコプラズマ肺炎を除く市中肺炎の第1選択薬はペニシリン系薬である.
・マイコプラズマ肺炎,クラミジア肺炎の第1選択薬は,マクロライド系薬である.
・肺炎では,年齢により原因微生物が異なるため,治療選択薬も異なる.
◆病態と診断
A病態
・急性呼吸器感染症の症状を伴い,胸部X線などの画像検査において,肺に急性に浸潤影を認める.
・種々の病原微生物が気管支上皮,間質,肺胞に炎症を起こし,炎症細胞浸潤,浮腫,滲出液貯留,フィブリン析出などが起こる.
・発熱,咳嗽,喘鳴などの症状のほか,換気量や血液ガス交換の低下から,呼吸障害を生じる.
・年齢により原因微生物が異なる.
1.生直後~生後20日
・経産道によるB