診療支援
治療

熱性けいれん
febrile seizures
藤井克則
(国際医療福祉大学主任教授・小児科学)

頻度 よくみる

GL熱性けいれん(熱性発作)診療ガイドライン2023

治療のポイント

・熱性けいれんは,「主に6か月から5歳までの乳幼児において,38℃以上の発熱に伴って起きる発作性疾患で,中枢神経感染症,代謝異常,その他明らかな原因のないもの」をいう.

・急性期はジアゼパムないしミダゾラム静注で治療し,予後は良好である.

・反復例はジアゼパム坐薬で予防し,頻発例には抗てんかん薬内服を検討する.

◆病態と診断

A病態

・「主に6か月から5歳までの乳幼児において,38℃以上の発熱に伴って起きる発作性疾患で,中枢神経感染症,代謝異常,その他明らかな原因のないもの」である.

・原因は中枢神経系抑制ニューロンの未熟性に起因し,基本的に年齢依存性(6か月から5歳まで)で予後良好である.

B診断

・けいれん症状,臨床経過,薬剤反応性より熱性けいれんを診断する.

・臨床的特徴として,①発熱を契機として発症する,②強直けいれんや

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?